ジュエリーをプレゼントする際の落とし穴│贈る前に注意すべきポイントは?

2021-05-29

贈り物の定番「ジュエリー」。大切な人を喜ばせるために、ジュエリーのプレゼントを考えている方も多いでしょう。

しかし、ジュエリーのプレゼントには注意点がいくつかあります。注意点を無視してジュエリーをプレゼントしてしまうと、相手を喜ばせるどころか困惑させてしまう可能性もあります。

そこで、今回はジュエリーをプレゼントする際の注意点をご紹介します。プレゼント用のジュエリーを選ぶ際のポイントについてもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

ジュエリーをプレゼントする際の注意点

ジュエリーをプレゼントする際の注意点は次の4つです。

  • 親密な関係以外では贈っても困らせてしまう
  • 金属アレルギーで身につけられないケースも
  • 身につけるものにはこだわりがある人もいる
  • デザインによっては使いづらいケースも

一つずつチェックしていきましょう。

親密な関係以外では贈っても困らせてしまう

ジュエリーは親密な関係の相手に贈るのが一般的です。夫婦や恋人へのプレゼントとしては最適なジュエリーですが、親密な関係でもないのにジュエリーをプレゼントしてしまうと相手は困惑してしまうでしょう

例えば、一方的に好意を抱いている相手に、気を引こうとしてジュエリーをプレゼントしたとします。そうすると、相手は「これはどういう意味かな?」と不気味に感じるものです。警戒心が強い人だと「もしかして下心でもある?」なんて不安にもなります。

「ちょっと重いな…」と引かれてしまうかもしれません。気を引こうとして贈ったプレゼントが逆効果となり、距離を置かれてしまうことも。

そのため、親密な関係でない人にプレゼントを贈る場合はジュエリー以外のものが無難です。ジュエリーをプレゼントするのは二人の距離が縮まってからにしましょう

金属アレルギーで身につけられないケースも

金属アレルギーがある人も少なくありません。金属アレルギーを持っていると、金具にアレルギー反応を引き起こしてしまい、かゆみやかぶれといった症状が出ます。そのため、金属アレルギーがあると身につけられるジュエリーが限られます。

身につけられるジュエリーがないということではないのですが、素材をしっかり確認してジュエリーを選ばないと、せっかくジュエリーを贈っても身につけられません。

金属アレルギーが起きやすい代表的な金属は、ニッケル・コバルト・水銀・クロム・銅・スズです。逆に金属アレルギーが起こりにくい代表的な金属は、金・銀・プラチナ・チタン・ステンレスとなっています。

金属アレルギーの症状には個人差があり、症状が出るタイミングや素材も人それぞれです。せっかくジュエリーをプレゼントするなら、金属アレルギーの有無は事前に確認しておきたいですね。もし金属アレルギーのある相手だったら、金属アレルギー対応のジュエリーを選ぶというのも一つの手です。

身につけるものにはこだわりがある人もいる

種類やデザインが豊富なジュエリーですが、デザイン選びには注意が必要です。

「自分で選んだジュエリーしかつけたくない」

「好みではないデザインのジュエリーを贈られても困る」

このように、身につけるものにこだわりがある人もいます。相手の好みのブランド、好みのデザインのものをプレゼントすれば喜ばれるのですが、そうでなかった場合は気を遣わせてしまうでしょう。「せっかくプレゼントしてもらったし、つけないのも失礼かな」など、扱いに困ってしまうのですね。

とくにお洒落な方はジュエリーにもこだわっている人が多いです。普段から、その人の好みやどんなジュエリーを身につけているのかをチェックしてみると、何かヒントがあるかもしれません。迷ったらシンプルなデザインのものがおすすめですが、関係性によっては一緒にジュエリーを選んでもいいでしょう。

デザインによっては使いづらいケースも

使いづらいジュエリーをプレゼントしてしまうケースも多いです。

「個性的すぎて服に合わせづらい」

「こんな高価なジュエリー、身につけていく場所がない」

「パーソナルカラーと合っていないジュエリーで自分には似合わない」

「安っぽい感じがして年齢に合っていない」

などなど、せっかくプレゼントしても、なかなかそのジュエリーの出番がありません。1~2度しかつけたことがなく、タンスのこやしとなってしまうこともあります。

ジュエリーはその人の印象やファッション全体の印象を大きく左右する重要なな要素なので、使いづらいジュエリーをプレゼントしてしまわないように注意が必要です。

プレゼント用のジュエリーを選ぶ際のポイント

先述した注意点を意識すれば失敗は少ないですが、ジュエリー選びのポイントを知っておく必要もあります。ジュエリー選びのポイントを意識すればほとんど失敗がなく、相手を喜ばせることができるでしょう。

プレゼント用のジュエリーを選ぶ際のポイントは次の6つです。

  • 相手の好きな色やブランド、デザインに合わせる
  • 既に持っているジュエリーをチェックする
  • 誕生石は無難なチョイス
  • シンプルなデザインも無難
  • リング以外ならサイズはさほど気にしなくてもOK
  • 自信がないなら相手と一緒に選ぼう

順番にチェックしていきましょう。

相手の好きな色やブランド、デザインに合わせる

人それぞれ好きな色やブランド、デザインがあります。シルバー・ゴールドでも趣味が分かれやすいです。それが分かればジュエリー選びでも迷いません。

品質にこだわる人は、ジュエリーのブランドバリューを重視しています。永く信頼されているジュエリーブランドは値が張ることもありますが、クオリティも確かです。質が良いジュエリーは身に着けると自信にもつながり気持ちを明るくします。長く着けられるので長期的に見てお得です。

デザインは流行に左右されない品の良いジュエリーが人気です。品の良いジュエリーとは華奢で繊細なデザインのものです。華奢で繊細なデザインのジュエリーはさりげなく存在感があり、その人の魅力を引き出してくれます。品の良いジュエリーの中でも、エレガントなものとフェミニンなもので好みが分かれやすいので注意しましょう。

相手の好きな色やブランド、デザインはもちろんですが、ライフスタイルも考えて選ぶとなお良いです。シーンを選ばず身に着けられる使い勝手の良いジュエリーは喜ばれます。

既に持っているジュエリーをチェックする

相手がどんなジュエリーをよく身に着けているのかをチェックしてみてください。すでに持っているジュエリーをチェックすると、その人の好みが分かってきます。

  • 華やかなものを好む?
  • シンプルなものしかつけない?
  • ブランドにこだわりがありそう?
  • どんな素材のジュエリーが好きそう?
  • 指輪・ピアス・ネックレス・ブレスレットどれをよくつけている?

などをチェックするといいです。

指輪・ピアス・ネックレス・ブレスレットというようにジュエリーにも種類があるため、その点も欠かさずチェックしてみてください。「ピアスはつけるけどネックレスはつけない」など、特定のアイテムしかつけない人もいます。

身につけるものにこだわりがありそうなお洒落な方はとくに注意が必要です。よく身に着けているジュエリーのほか、ファッションに合わせやすいかどうかも加味しながら、相手が使い回しやすいジュエリーを選びましょう

誕生石は無難なチョイス

デザイン選びで迷ったら、誕生石をあしらったジュエリーがおすすめです。誕生石とは生まれた月の宝石のことです。幸せを呼び込むといわれる誕生石は、石言葉もあります。

  • 1月:ガーネット(貞操、真実、友愛、忠実)
  • 2月:アメシスト(誠実、心の平和)
  • 3月:アクアマリン、珊瑚(沈着、勇敢、聡明)
  • 4月:ダイヤモンド(清浄無垢)
  • 5月:エメラルド、ヒスイ(幸運、幸福)
  • 6月:真珠、ムーンストーン(健康、長寿、富)
  • 7月:ルビー(熱情、仁愛、威厳)
  • 8月:サードオニックス、ペリドット(夫婦の幸運、和合)
  • 9月:サファイア(慈愛、誠実、徳望)
  • 10月:オパール、トルマリン(安楽、忍耐、心中の歓喜)
  • 11月:トパーズ、シトリン(友情、希望、潔白)
  • 12月:ターコイズ、ラピスラズリ、タンザナイト(成功)

同じ宝石にもいくつかカラーがあるため、選択枠は広いです。誕生石はお守り代わりにもなります。

誕生石をあしらったジュエリーは誕生日プレゼントに適していますが、その時の思いにふさわしい意味を持つ宝石を選ぶのもおすすめです。記念日のプレゼントなどにもぴったりです。

シンプルなデザインも無難

ジュエリーはデザインが豊富なのでどれにしようか迷いやすいです。「自分のセンスに自信がない」という人でも、シンプルなデザインのジュエリーを選べば失敗がありません。デザインで迷ったら、無難にシンプルで上品なジュエリーを選んでみましょう。シンプルなジュエリーは顔の雰囲気やファッションを選ばず合わせやすいです。日常使いもしやすく重宝します。

リング以外ならサイズはさほど気にしなくてもOK

リング以外のジュエリーは基本的にサイズの心配が不要です。イヤリングは誰でも簡単につけることができ、ピアスはホールサイズに関係なく着けることが可能です。また、ネックレスやブレスレットならチェーンで長さを調整できます。相手の指のサイズが分からない場合は、リング以外のジュエリーを選んでみると良いでしょう

自信がないなら相手と一緒に選ぼう

「ジュエリーは自分で選びたい」と思っている場合も多いので、相手と一緒に選ぶのもおすすめです。デザイン選びに自信がないなら、いっそのこと二人で決めましょう。一緒に店舗まで足を運んでもいいですし、オンラインストアをチェックすれば手軽にデザイン選びができます

時間をかけて1つのジュエリーを二人で選ぶのもワクワクします。二人で決めたジュエリーなら、思入れもつ強まりますね。

「ジュエリーをプレゼントしたいんだけど一緒に選ぼう!」

「一番欲しいデザインのものをプレゼントしたいから一緒に選ぼう!」

というように、ストレートに伝えてみてください。

ジュエリーをプレゼントするなら「オールジュエリー」で

オールジュエリーはジュエリー専門のネットショップです。テレビや雑誌で特集されたこともあり、映画にジュエリーを提供したこともあります。取り扱うジュエリーは国産・海外直輸入含めて8,000点以上で、多くのジュエリーの中から好みにあったものを選ぶことができるでしょう。

ネットショップでジュエリーを購入するのは不安だという方もいるかもしれませんが、ネットショップだからこそのメリットがあります。

まず、店舗の維持費が掛からないため、質の高いジュエリーをお手頃価格で購入することができます。通常、実店舗で購入するジュエリーには、店員の人件費や店舗の賃料等のコストが載せられています。ネットショップであればそれがないため、その分質の高いジュエリーを購入することができるというわけです。

また、ネットショップであれば、24時間365日、いつでも注文が可能です。プレゼント用のジュエリー選びは失敗したくないですよね。そのためじっくり商品を見る時間が欲しいところですが、普段仕事で忙しい人はなかなかその時間を取れません。ネットショップであれば通勤時間や昼休みなどの隙間時間を使って商品検索、注文が可能です。サプライズで用意する際も相手に気づかれにくいでしょう。

オールジュエリーはプレゼント用のラッピングが無料です。ラッピングされた状態で届くため、すぐに相手にプレゼントすることができます。まずはお気軽にサイトをご覧ください。

>>ジュエリーを探す<<

ジュエリープレゼントは喜んでもらう方法で

ジュエリーをプレゼントする際の注意点やポイントをご紹介しました。

せっかくジュエリーをプレゼントするからには相手に喜んでもらいたいはず。今回ご紹介した注意点やジュエリーを選ぶ際のポイントを参考に、相手にふさわしいジュエリーを選んでみてください。